男性ホルモンの影響で起こる脱毛症のひとつに「男性型脱毛症(AGA)」があります。男性の薄毛の大半はこのAGAであり、主に頭頂部を中心に薄くなったり、生え際が後退したりする症状が見られます。
このAGAの原因は、遺伝や生活環境など、さまざまな要因が絡んでいると言われていますが、全貌解明には至っていません。
唯一、このAGAのリスクのひとつとして確定しているのが男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」です。
薄毛の原因は「ジヒドロテストステロン(DHT)」
男性ホルモンは別名アンドロゲンとも言い、アンドロゲンに属するホルモンには、DHTの他に、テストステロンやデヒドロエピアンドロステロンがあり、これらもすべて男性ホルモンと呼ばれています。
このうち、DHTがAGAを起こす原因のひとつとなっていますが、このDHTの発生に関与しているのがテストステロンです。
テストステロンに、「5α-リダクターゼ」という酵素が働きかけると、テストステロンがDHTに変換されてしまいます。
そのため、特に抜け毛防止を目的とする育毛剤には、この5α-リダクターゼを阻害し、DHTの生成を抑制する成分が含有されています。
男性ホルモンDHTを阻害する成分
DHTの生成を抑制するために配合される成分には、以下のようなものがあります。
フィナステリド・・・抗アンドロゲン薬の一種で、FDA(アメリカ食品医薬品局)にAGA治療薬として認可されています。育毛剤「プロペシア」の主成分です。
デュタステリド・・・AGA治療薬のひとつです。5α-リダクターゼのⅠ型とⅡ型両方に作用するので、フィナステリドより強力です。アボダートの有効成分として配合されています。
ノコギリヤシ・・・ソーパルメットとも呼ばれる薬草の一種です。天然由来の成分なので、副作用が少ないことから、現在育毛剤の成分として注目されています。
AGAになる人とならない人の違いは、5α-リダクターゼの分泌量の差
男性ホルモンはもともと、体内において筋肉の増強、体毛の増加、声変わりなど、男性が男性たる成長を遂げるのに必要な物質です。
そのため、すべての男性が持ちうるものであり、女性にも少量ながら男性ホルモンは分泌されます(そのため、女性もAGAになることがあります)。
なのに、なぜAGAになる人とならない人が出てくるのでしょうか?これは、5α-リダクターゼの分泌量の差が大きく関わっています。
DHTのもととなるテストステロンの分泌量はさほど個人差がないのですが、テストステロンをDHTに変換する5α-リダクターゼの分泌量にはかなりの個人差があります。
つまり、5-リダクターゼが生成されやすい体質=AGAになりやすい体質ということになるのです。
これは個人差と言うより遺伝が関わっている可能性が高く、よく抜け毛や薄毛が「遺伝」と言われるのは、5α-リダクターゼが生成されやすい体質そのものが遺伝で受け継がれているためです。
逆に言えば、然るべき対処、つまり5α-リダクターゼを阻害する働きを取り入れれば、遺伝だからと言って抜け毛や薄毛を諦めることはないと言えます。